併願校対策の仕方! | 東進ハイスクール つくば校 大学受験の予備校・塾|茨城県

東進ハイスクール つくば校 » ブログ » 併願校対策の仕方!

ブログ

2019年 12月 5日 併願校対策の仕方!

こんにちは!本日のブログ担当の坂巻です。

気が付いたらもう12月ですね。11月が本当に早すぎて早すぎて、きっと12月も秒で終わって、すぐ年が明けてしまうんだろーなーと思っています。

最近私は、学校のゼミ発表や、所属しているサークルの活動、その他にも自動車免許の筆記試験のための勉強、TOEICの勉強などやることがたくさんあり、追われています、、時間がないとはわかっていてもついつい携帯っていじってしまいますよね、、最近私は、勉強中や何かに集中したいときは携帯を近くに置かないようにしています。シンプルだけど効果テキメンです!是非真似してみてくださいね!

 

さて、今日は併願校対策の仕方について話していきたいと思います!

受験生の皆さん、もう併願校は大方決まっていますよね?まず決まっていない方!今すぐ担当の先生と相談して決めましょう。そうでないと対策の仕様がありません。国公立受験で私立大学をあまり受けないからといって蔑ろにしてはいけませんよ!

併願校の対策の仕方は人それぞれやり方はあると思います。なので、決まっている人、もう既に始めている人はそのやり方で進めてください。まだ、できていない、始めたけれど不安という人は参考にしてみてください。

私が受験生時代に併願校対策としてやっていた流れを説明します。

①志望校の過去問を解く。

これはもちろん当たり前のことです。過去問を解かない事には、何も対策は始まりません。『これ一冊で○○大学の入試対策完成!』などとうたったテキストもあると思います。それをやることを否定するわけではありませんが、今から新しいテキストを一冊仕上げるのは結構リスキーだと思います。そして、大学、学部の傾向を知るにはまず自分で過去問を解いてみる事が一番であると思います。

➁過去問の復習をする。

①に引き続き当たり前の事ですが、本当に重要です。過去問を解いただけでは全く力になりません。何なら時間の無駄です。過去問を解いたら採点して、自分の出来なかった部分を見つけ出し、そして分析します。

例えば日本史で1問間違えたら、解答解説を見て、頭に入った、終わり。なんて復習方法してませんか?もったいないです。1問間違えたら、その問題が出来なかった理由を考えましょう。単なる知識不足なのか、覚えていたけど他の選択肢に引っ張られてしまったのか、一つの間違えでも全然違います。

③補う。

自分の併願校の過去問を知り、その中で自分の弱点を見つけられたら、あとはそこを補ってあげましょう。大体の人は、➁までで終わってしまいますが、それだと、その問題が解けるようになっただけで、実力が付いたことにはなりません。弱点を補う方法としては、今まで自分の使っていたテキストをもう一度振り返ることでも構いませんし、それ以外には単元ジャンル別や大問別演習もありま。

 

併願校対策は、第一志望校ではなので、ないがしろになってしまう部分かもしれませんが、第一志望校を受ける時に、一つ合格を持っているか、そうでないかで自分が変な不安を持たないでできるかどうかが変わっています。

第一志望校を万全の状態で受けるためにも、併願校対策をしっかり行っていきましょう!!

 

最新記事一覧

過去の記事

無料招待は12/26(木)まで
本日締切!

冬期特別招待講習

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。