夏休みの使い方 低学年編 | 東進ハイスクール つくば校 大学受験の予備校・塾|茨城県

東進ハイスクール つくば校 » ブログ » 夏休みの使い方 低学年編

ブログ

2018年 7月 23日 夏休みの使い方 低学年編

こんにちは!大石です!

今日から課外のある高校も多いみたいですね。

課外の前に校舎寄ってから学校に向かう生徒もいて、とても良いな~!と思っていました!

朝から多くの生徒と会うことができて私も嬉しいです♪

私はつくば出身ではなく、東京都出身(都会出身とは言っていない)で、都立高校に通っていましたが、私の高校には必修の「課外」というものがそもそもなくて、こっちにきてびっくりしました…!

まして学校によっては高3だけでなく、高1・2年生もあると聞いてとても驚いた記憶があります。

課外があり家が校舎から遠いから朝登校できない、という生徒は、朝登校の時間と同じ時間に起きて、早めに学校に行って自習したり、家で勉強してから学校へ向かう、というような朝型の学習習慣づくりも大切だと思います。

頑張っていきましょうね!

 

さて、今日の本題は、夏休みの使い方 低学年編 です!

なお、受験生編は先日角田先生がブログにアップしてくれていました◎

そのブログに関してはこの画像↓をクリック!

 

 

早速ですが、まず、受験勉強に関して、受験生と低学年で違うところはどこでしょうか?

 

 

\シンキングタイム/

   チクタクチクタク…
 
 

 

 さぁ、答え出たでしょうか?

こんな引き延ばすまでもないですね笑

受験生は、課外や学校によっては課題も出たりしますが、だいたいのものが「受験勉強」に直結するものが多いです。

やらなければいけない科目が多いとはいえ、受験生は、「受験勉強」に専念できます。

一方、低学年のみなさんは、膨大な量の学校の課題が出たり、部活がほぼ毎日あったり、学校によっては課外があったり、オープンキャンパスにも行ったり、家族との予定も入ってきたり、、、

とにかくたくさんやることがありますね…!

そんな中でも、「受験勉強」は並行してやらないとですよね。

その中でどのように受験勉強の時間を作っていくか、が課題になります。

今回は例として、私の例を紹介しますね。

私の場合、学校と校舎が歩いて15分くらいの近さにありました。

部活が8:30集合9:00開始だったので、7:00に登校して、1コマ受講をしてから学校へ行き、部活や文化祭準備(私の高校は文化祭が9月にありました!)が終わったら校舎に戻って、課題をしたりしていました。

私はもともと家であまり勉強ができないタイプだったので、校舎ですべての勉強を完結させることを意識していました!

あまり朝が得意ではないので、朝早く起きるだけ起きて、登校時間のあいだで目を覚まさせて、7:00から勉強頑張っていました!

いろんな事に時間がとられてしまう分、予定が入りにくい朝を有効活用するのは大切かなと思います!

あくまで一例ですが、参考にしてみてください!

今日のブログは以上です、最後まで読んでいただきありがとうございました♪

明日のブログもお楽しみに☆

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。