ブログ
2019年 7月 5日 物理の勉強法
こんにちは!担任助手ニ年の菊地です!
最近は雨が降ったりやんだりで行く時には降ってなかったのに、帰りは大雨、、みたいな天気の変動が激しく、傘を携帯するようになりました。
皆さんも東進に来る時は天気予報を見て、雨に濡れないよう気をつけて下さい。
さてさて、今日のテーマは「物理の勉強法」です!
物理…難しいですよね。僕も学生時代は何をしたらいいのかめちゃくちゃ悩んでました。
しかも、勉強しても物理のセンターの点数は一向に上がらず…
もどかしい日々が続きました。しかし、物理の勉強だけしてればいいわけでもなく、他の教科も勉強しなくてはならない。そんなジレンマに常に悩まされ続けていました。
そんな僕が物理の勉強に目覚めたのは、6月のセンター試験本番レベル模試でした。まだ習ってない範囲もありましたが、取るやつは既に模試でも点数を取っていたので、焦り始めていた時期ですね。そんな中、物理15点と驚愕の点数を取ってしまったのです。流石にやらかし過ぎと思ったので、7月は物理の月とし、一から死ぬ程物理をやりました。
本当に物理ばっかりでしたが、他の教科の心配をする余裕がないくらい物理が不安だったので、気が狂ったように物理をしていました。
これは極端な例ですが、物理に限っては甘い理解では全く役に立たないので、一口に「演習を重ねる」といっても、短期間に多くの演習を重ね続けることで、自分の物理への理解を深める。まで落とし込めるまでしないと、生半可な質では1ミリも上がりません。
物理は量ももちろん必要になりますが、量だけでは上がらないのが難しいところなので、必ず質にもこだわるようにしてみて下さい。
その方法は、僕の場合、短期間に物理のみを大量にやることでした。皆さんの中でもやり方はあるかと思いますが、自分の方法で上がったのか、上げられるのか、定期的にセンター過去問など解いてみて、実力を測りながら、自分の中での最高の質を出せるやり方を貫き続けて下さい!
本日のブログは以上!
明日のブログは村上先生です!
お楽しみに~!