生物勉強法 | 東進ハイスクール つくば校 大学受験の予備校・塾|茨城県

ブログ

2018年 8月 6日 生物勉強法

みなさんこんにちは!!またまた担当の担任助手1年瀧口です!!

 

昨日、私の通っている生物資源学類ではオープンキャンパスが行われました!

 

興味があるから来てみたという高校1年生や、第一志望校なんです!意気込んでくれている高校2年生、また高校3年生とも沢山お話をしました!

 

みなさんそれぞれの思いを持って来てくれたので、私達も全力で生物資源学類の良さを伝えることができたと思います…!そう信じたい、、!( ;__;)

 

自分も去年のこの日、ここ生物資源学類のオープンキャンパスに来て、自分の将来やりたい分野と研究室が決まり、絶対ここに受かってやる!と再決心した日が懐かしく思います。この日があったからこそ、今の自分があると思います。

 

高校1年生、2年生の皆さんは時間のあるうちに積極的にオープンキャンパスに参加してみるといいと思います!きっと自分の中でプラスになる経験が得られるでしょう!( ˆoˆ )

 

さてさて!前置きが長くなりましたが!

 

今回のテーマは「生物勉強法」です!

今回は無理言ってブログを書かせてくれとお願いさせて頂きました。生物に長けている角田先生荒川先生を差し置いてこのテーマで書かせていただくからにはいいものを書かねばと気合が入ります…!!

 

物理選択だから関係ないや~と思った人!!私はこの勉強法は化学でもやっていました!もしよかったら参考にしてください!

 

 

そもそも私は生物という科目が大の苦手でした。やってもやっても忘れるし、用語が覚えられないし、文章題が出てきた途端何をやってるのか、何がしたいのかさっぱりわからない…

定期テストではいつもクラスの下の方で、このまま受験に生物を使えるのかも怪しい状態

 

そんな絶望的な瀧口、必死で生物を詰めるも模試や定期テストで思ったような点数を振るわない、、そのまま高校3年生になりました。

 

このままではヤバいと本気で焦った日々は今でも覚えています。そこで今までにやった模試を何枚か見返したところ、、

 

『あれ?私同じ分野何回も間違えてない?』

 

その事実に気付きました。同じ問題を間違えるなんて本当にもったいないことです。解き直しをしてるのに次解く時に忘れるのは私の容量の悪さにも関係してたと思います。

 

 

そこで私は「弱点ノート」を作りました!

 

解きなおしてて忘れそうだな~、とか1回じゃ覚えられなさそうだな~と思ったところを1冊のノートにまとめるノートです!

 

模試前などに見返すと、自分の弱点が短時間で確認できるので、この前も間違えたのにまだ覚えてない…という場面がかなり減りました!!

 

そのノートの1部がこれです!

 

このノートのおかげで見事偏差値40程だった私が60後半まで取れるようになりました…!!

 

ここで気をつけてほしいポイントがあまり詳しく書きすぎないこと!!!!!

 

ノートを書くことに時間を使って、演習の時間が少なくなってしまっては元も子もありません

自分がわかるなら殴り書きでもいいのです!!

あくまでも解き直しの1部としてやるのがオススメです!!!

 

この生物のノート化学のノートが見てみたいという人はぜひ瀧口まで!

今日のブログは以上です!(*^_^*)

最新記事一覧

過去の記事

無料招待は12/26(木)まで
締切迫る!

冬期特別招待講習

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。