ブログ
2020年 4月 14日 過去問っていつ始めればいいの?
こんにちは!担任助手2年の金内です!
皆さんはコロナウイルスの影響でむかつくことはありませんか?
僕が一番コロナのせいで腹が立っていることはサークル活動が出来ない事です!
自分はバスケサークルに入っていますが、ここ一カ月以上体育館が使えず全然練習が出来ていません。
ずっと体を動かしてないのでどんどん虚弱になっているような気がしています。
流石に早く普通の日常生活が戻ってくることを祈っています!
さてそんなこんなで今日のテーマは「過去問っていつ始めればいいの?」ということで受験生の皆さんに向けの話になります。
ちなみに本年度の高3生の受講修了目標は覚えていますか?
正解は、、6月末受講修了です!!
そして、その後7月8月に夏休みを利用して過去問を10年分解くというのが当初の目標でした。
しかし!残念なことに今年は想像もしていなかったイレギュラーによって例年通りの予定では上手く進まなくなる可能性が出てきました。
予期せぬ休校の影響で夏休みが例年に比べ短くなる可能性は大いにあります。
なので今、受講を予定より早く進めるような意識が大切です!
そして過去問をやる時期についてです。
自分は受験生だった頃、過去問を開始するのがとても遅かったです。
理由は基礎的なインプットが夏くらいまで中々できていなかったり、
過去問をやっても出来なさすぎて全然意味がないだろうと、実際に過去問を解いたことがないのに勝手に思っていたからです。
今思えば、第一志望の過去問を解くのをなぜか怖がっていたなと思います。
しかし今振り返ればもっと早くに過去問を始めていればよかったと本当に後悔をしています。
過去問を始める時期っていつぐらいですか?という質問をたまに聞かれますが、それに正解はありません。
早ければ早いほど対策に時間がかけられて良いので、受講が終わっている人、基礎的なインプットが終わっている人、は少しずつでも始めるようにしましょう!!
以上、今日のブログ担当金内でした!
明日のブログは大河先生です、お楽しみに!