ブログ
2018年 5月 18日 私の大学学部紹介①~筑波大学人間学群心理学類編~
こんにちは!担任助手4年の大石です!
さて、今日から3日連続で、私たち担任助手が通っている大学や学部について紹介していきたいと思います!
第1回の今日は、私と荒川先生が通っている
「筑波大学人間学群心理学類」
について紹介したいと思います!
「『心理学』って勉強したら心が読めそうで面白そう!でも実際どんなことを勉強しているんだろう…?」と思っている人、興味あるけど心理学系に進むつもりがない人でも、ぜひこの続きも読んでみてください!
そもそも心理学は文系のイメージが強いと思いますが、考え方は理系に近くて、どんな論文も基本的には実験や調査を行っており、取ったデータを統計分析にかけ、考察する、といったエビデンスに基づいた学問です。
(世の中にはそうでないものもあふれていますが…)
なので残念ながら心理学を学んでも心を読むことはできません…
ここからは心理学類の特徴を、具体的にどんなことを学ぶのかを絡めながら紹介していきます!
筑波大学心理学類の特徴①:「心理学を広く深く学ぶことができる」
心理学類は1学年50名程度とかなり小規模な学類ながら、20名以上の専任の先生が所属しています。
先生の数の規模でいったら、実は国内でもトップクラスなんです!
心理学には、
①実験心理学
…感覚や知覚の興味深い現象やその仕組み、人と動物の心の共通性や違い、脳やホルモンのメカニズムを理解する分野
例)ラットを用いた実験を通して神経のはたらきについての理解を深める
②教育心理学
…学びを支えることばなどの社会文化的仕組みや、記憶や認知現象などの基本的仕組み、学びを通した能力の発達や変化、心の変化を測定する方法(統計学)などについて理解する分野
例)モチベーションの心理学、ひとはどうやって記憶・認知しているか
③発達心理学
…幼児期、児童期、思春期、青年期、老年期といった年代別の心理や心の発達を理解す分野
例)青年期(高校生・大学生くらい)の心の発達
④社会心理学
…個人と社会の関係を心の働きという側面から理解する分野
例)対人関係の心理、人種や性別による偏った人の見方
⑤臨床心理学
…ストレスの問題や精神疾患など個人および集団の心と身体の変化やその対処法について心理学的視点から理解する分野
例)不登校やひきこもりに対する理解や支援方法、うつ病やパーソナリティー障害の方に対するカウンセリングのための理論や技法を学ぶ
の5領域がありますが、そのすべてを必修で学ぶことになっています。
大学によっては臨床心理学しか扱わなかったり、社会心理学しか扱わない大学もあります。
専攻(研究室)が分かれるのは大学3年の10月ごろになるので、それまでいろんな領域をじっくり学んだうえで専門を決定することができます。
なので、心理学に興味はあるけど具体的にやりたいことが定まっていない人にはピッタリの大学だと思います!
筑波大学心理学類の魅力②:「心理学類以外の授業での学び」
筑波大学は総合大学なので、自由単位として
体育専門学群のメンタルとレーニングに関する授業や、
芸術専門学群の造形心理学や色彩学の授業、
社会工学類の経済行動に関する授業、
看護学類の精神看護学の授業など、
他学問からの視点から見た心理学も学ぶことができます!
(私はこれらの授業全て履修し学ぶことができました!)
これは他大学にはない筑波大学ならではの魅力であると思います!
長くなりましたが、以上が心理学類4年生から見た、筑波大学人間学群心理学類の紹介でした!
明日のブログは染谷先生による日本大学理工学群まちづくり工学科の紹介です!
明日のブログもお楽しみに☆
2018年 5月 17日 あなたの夢はなんですか?
みなさんこんにちは!つくば校担任助手1年の瀧口です!
先週まで雨が多く気圧が低くなって頭痛に悩まされていましたが、最近は晴れ続きで気持ちがいいですね!
さて、今日のテーマは「あなたの夢はなんですか?」です!
率直に聞きますが、皆さん将来の夢は決まっていますか?
既に決まっている人もぼんやり決まっている人も、まだ全然決まっていない人もそれぞれだと思います。
今回は私の将来の夢について話したいと思います!皆さんの夢探しの参考になれば幸いです(*^^*)
私の夢は現在の霞ヶ浦の水質汚染問題の解決に貢献することです!
私は土浦日本大学高等学校に通っていたのですが、登下校の際に近くの霞ヶ浦を通って毎回汚いなと思っていました。
しかし、昔の霞ヶ浦は人が泳げるくらい綺麗な湖だったと知って元々の綺麗な霞ヶ浦に戻したいと思ったからです!
一口に水質改善と言っても、微生物を使った方法など様々な方法がありますが、私は、コロイドを用いて解決に貢献したいと思っています!(高2の化学で習います)
コロイドを用いたいと思ったきっかけは、小学生の頃の理科の実験で全くわからなかったメカニズムを、高校の化学の授業で習い、理解出来たことに喜びと面白さを覚えたからです。
その為に、日本でも有名なコロイドの研究室がある筑波大学生命環境学群生物資源学類に進学しました!
今はその研究室に入るために基礎科目の勉強をし土台固めをしていますが、コロイドを勉強するにあたって大切な物理学と数学に特に力を入れています!そして将来的には国や県の行政機関に就職し、本格的に水質改善に取り組んでいきたいと考えています。
受験生の頃、勉強が嫌で嫌でやめたくなった時、将来やりたいことがあるからまた頑張ろうと思えました!
長くなってしまいましたが、大学受験は志望校に受かるだけでなく、自分の将来のことも考えるのに絶好の機会だと思います。夢が決まっていない人はもう一度自分と向き合って、将来の夢を考えてみてはいかがでしょうか?
また、このブログを見て私の分野にぜひ興味があるよ!って方はぜひ聞きに来てください!(*^^*)
今日のブログは以上です!明日は大石先生が通っている筑波大学について書いてくれます!
お楽しみに~!
2018年 5月 16日 清華大作文を書こう!
2018年 5月 15日 全国統一高校生テストを行います!
こんにちは。角田です。
今日は全国統一高校生テストを行います!ということで6月の全国統一高校生テストについて話したいと思います。
まだ1ヶ月も先の話じゃんと思った人!!!要注意!!!!!
今日のブログを読んでやばい!!あと1ヶ月しかない!!!と思ってくれるといいなと思います。
さて、受験生の皆さんはそろそろ部活を引退した人もチラホラ出てきている時期ではないでしょうか。
部活を引退して受験に集中するぞ!8月のセンター試験本番レベル模試で結果を残せるように勉強するぞ!と思っている人も少なくはないと思います。
しかし、よく考えてください。
8月に結果を出すためにはその前に自分の現状を知り対策をしなければなりません。
部活でも試合で結果を残すためには練習試合などで自分の現状を知り改善するために練習し対策して試合に臨みますよね?更には、練習試合で現状を知り対策して予選に臨み、予選である程度の結果を残してさらなる改良改善をして本戦に望みますよね??
勉強も同じです。
8月のセンター試験本番レベル模試が本戦だとすると、6月の全国統一高校生テストが予選に当たります。
じゃあ練習試合はいつでしょうか??
4月のセンター試験本番レベル模試です。
え??もう終わってない????と思った人!そうなんです!
これから夏に向けて始めようと思っている人はもう4月からやっている人と違って練習試合なしで予選に望むという状況なんです。
更に、6月の全国統一高校生テストを疎かにしてしまうということはいきなり本戦ぶっつけ本番!という状況なんです。
そろそろ現状に気づいてきましたか???
だからこそ!今から始める人は特に6月の全国統一高校生テストに向けて自分で改良改善を考え対策しなければなりません。
もう始めている人も今までの努力を8月につなげるためにも6月の全国統一高校生テストが大切だということに気づいてもらえたと思います。
なので、まだ1ヶ月も先の話だし…。ではなく、もう1ヶ月しかない!という気持ちで6月の全国統一高校生テストに向けて勉強しましょう。
今日のブログはここまで!明日のブログは荒川先生です。お楽しみに!!!
2018年 5月 14日 部活生!いつ勉強をはじめるの?
こんにちは!本日のブログ担当の佐藤です。
今日は晴れやかな日でしたね。こんなにいい天気だと、僕は外で昼寝したくなります。
さて、そんなどうでもよい話は置いといて、今日のブログのテーマは「部活生!いつ勉強始めるの?」です。
結論から言うと、今でしょ!
志望校合格を目指しているあなた。今が大逆転のチャンスです!なぜなら、夏休みはみんなが猛勉強するのです。その中で大逆転というのは、はっきり言って無理です。夏休み入ってから頑張るのでは遅すぎます。そしたら、周りを抜かし、差をつけるためには、今の時期から猛勉強する必要があります。
しかし、中には、「まだ部活があって、本格的に受験勉強を始められない、、、」「部活は引退したけど、何からすれば良いのか分からない、、、」という人もいるでしょう。
そんなあなたは、ぜひ部活生招待講習に来てみてください!東進なら、高3部活生からでも受講ができ、部活後の遅い時間でも、部活休みの集中学習でも、OKです。
僕は高校のとき、水泳部で8月まで部活がありました。僕の場合、はやくからこのことを聞いていたので、この時期にしっかり基礎固めができ、部活引退と同時に演習を開始することができました!
皆さんも迷うくらいなら行動して下さい!待っています!
以上、今日のブログ担当の佐藤でした! 明日のブログ担当は角田先生です!お楽しみに!