東進ハイスクール つくば校 大学受験の予備校・塾|茨城県 - Part 2

つくば校 更新情報

校舎からのお知らせ・ブログの内容は掲載時点のものです。

現在受付中のイベント

新年度特別招待講習

無料招待
 2つコース受付中!

大学受験目指すキミへ

東進の日本一の現役合格実績の理由(ワケ)を体験しよう!
対象:新高3生・新高2生・新高1生・高0生
※高0生とは高校生レベルの学力を持った中学生のことです。

  • 予備校界最強
    実力講師陣の授業

    実力講師陣による最高品質の授業

    苦手分野も受験の難所も、
    鮮やかな解説に納得。
    笑いあり感動あり、最高品質の授業
    をぜひお楽しみください。

    東進ハイスクール,東進衛星予備校の講師安河内先生と苑田先生

    自分の予定に合わせて効率よく受講できる

    自分の受けたい時間帯に授業が受けられるので、部活や学校行事の予定に合わせて計画的・効率的に学習を進めることができます。

  • 徹底的に学力の土台を固める
    高速マスター

    基礎学習の定着

    疎かにしがちだけれど大事な基礎学習。
    英単語や計算力などの基礎学力の養成を可能にするのが「高速マスター基礎力養成講座」です。

    高速マスターを取り組んでいる高校生

    スキマ時間も学力アップ

    スマホアプリでも学習できるので、通学時間などのスキマ時間にも学力アップが可能です。

  • 入試情報とコーチング
    担任指導

    東進のコーチング・面談

    目標に向かって着実にステップアップしていくために、東進のコーチング・面談があります。他とは異なる情報力と教務力で、君をリードします。

    担任指導の様子

    膨大なデータの活用

    コーチングには、過去100万人の東進生の学習履歴や成績状況、大学入試の徹底分析等から生まれたデータを活用します。東進では膨大なデータを日々の指導に生かすことで、全ての担任・担任助手が君に効果的で最適な指導を行います。

無料招待まで!
お申し込み受付中!

\招待状をお持ちでない方/

招待状請求はこちら

\招待状をお持ちの方/

お申し込みはこちら

新年度特別招待講習についての詳細はこちら

高校の成績伸ばしたいキミへ

キミの高校に対応した個別指導コースを体験しよう!
対象:新高2生・新高1生・高0生
※高0生とは高校生レベルの学力を持った中学生のことです。

個別対象画像

定期テストの成績を伸ばしたい
高校別対応の個別指導コース

高校範囲のわかりやすい授業と一人ひとりに合わせた効果的な演習を組み合わせた「高校別対応の個別指導コース」。
基礎学力診断や通学する高校の教材に対応して、
一人ひとりにぴったりの学習カリキュラムを提案。
前回の定期テストから各科目20点アップを目指します。 新年度特別招待講習では、「高校別対応の個別指導コース」の授業の中から、 5回分ほかの授業を講習1講座として体験できます。
「大学受験コース」「高校別対応の個別指導コース」の両方の講座を受けることもできます。

勉強部活動両立させたい

・大学は推薦入試で受験したい

教科書の内容を完璧にしたい

定期テストで高得点を取りたい

から近い環境で勉強したい

新年度特別招待講習で
体験できる講座一例

無料招待まで!
お申し込み受付中!

\招待状をお持ちでない方/

招待状請求はこちら

\招待状をお持ちの方/

お申し込みはこちら

新年度特別招待講習についての詳細はこちら

現役合格おめでとう!!
2025年 つくば校 最新合格実績

国公立大学合格

東京大学
理科一類
( 土浦第一 )
京都大学
法学部
( 早稲田 )
筑波大学
医学群
( 茗溪学園 )
山形大学
医学部
( 江戸川学園取手 )
山形大学
医学部
( 土浦第一 )

私立大学合格

早稲田大学
先進理工学部
( 並木中等 )
早稲田大学
先進理工学部
( お茶の水女子 )
早稲田大学
政治経済学部
( 並木中等 )
早稲田大学
政治経済学部
( 茗溪学園 )
早稲田大学
国際教養学部
( 並木中等 )
続きはこちら >

現役合格おめでとう!!
2025年 つくば校 合格体験記

北海道大学
文学部
人文科学科

河野聖二 くん

( 並木中等教育学校 )

2025年 現役合格
文学部
僕が東進に通い始めたのは、高3の4月上旬のことでした。周りの友達たちが受験モードに突入し、遊ぶ相手がいなくなって僕自身も勉強を始めないとなと思い、気持ちを切り替えるためにえいやと東進に入りました。東進に入る前は勉強という勉強をせずにだらだらと過ごす日々でしたが、東進のホームクラスを見て衝撃を受けました。なんとそこでは皆黙々と勉学に励んでいるのです。そしてそれまで怠惰な生活をしていた自分を恥じました。それからはこれまでの遅れを取り戻さんと、自分も東進に毎日通い、勉学に励む日々を送りました。しかし、現実とは残酷なもので、4月の共通テスト本番レベル模試では英語リーディングで驚異の20点台をたたき出してしまったのです。僕はショックを受けました。自分の英語力は鉛筆を転がして塗り絵をした少年と同程度なのだと。

しかしめげている暇はありません。部活の引退と文化祭が近づいてきたのです。僕は心を切り替えて、全力で部活と文化祭を楽しみました。おかげで高3の4~6月は高校3年間で最も充実感を得られた時期となりました。さて、部活の引退を機に現実を見る時期がやってきました。案の定英語の成績は伸び悩み、北大志望とは口が裂けても言えないような惨状でした。

そこで、僕は夏休みを基礎固めに捧げました。具体的には、1日4時間「英語の構文150」を、1日1コマずつ「古文の基礎文法編」「基礎から学ぶ漢文」を受講し、1日90分英単語、30分古文単語を叩き込みました。単語はコツコツやるもんのだから1時間半やるのは非効率だと思うかもしれませんが、英単語をマスターしない限り長文演習をすることすらできないため、1週間の間500単語程を繰り返し周回するという手法を取り、まずは単語を叩き込みました。そして夏休みが終わると、革命がおこったのです。文が読めるのです。文が読めるようになってからは、ひたすら長文読解を繰り返しました。その間も1日45分くらいは英単語帳を開きました。

とうとう冠模試の時期である10、11月になり、勉強の成果を発揮する時が来ました。結果は、世界史では1位になり、英語、古典でも偏差値を8くらい上げました。しかし、現代文の勉強を疎かにしており、偏差値は20下がりました。そこからは現代文と英語の演習を重ねました。いよいよ12月、1月となり共通テストの演習を本格的に行うようになり、またもや大きな壁にぶつかりました。数学です。かつては得意科目であった数学も、勉強を怠った今、最大の脅威となりました。しかし、共通テストは演習量がすべてだと思っていたため、ただ死に物狂いで演習を重ね、本番を迎えました。本番は緊張しました。その結果、焦燥感にかられ、計算ミスをしてしまい、大量失点を許してしまいました。さらに字が汚すぎて6と0を見間違えて計算するという失態も犯しました。しかし共通テストが終わってからはそのようなミスは忘却し、二次試験での挽回のため、必死に国語と英語の演習を重ねました。

私立の併願校は前日に過去問を解く程度しか対策はせず、とにかく北海道大学の過去問を解きました。その際、解いた問題をファイリングすることをお勧めします。本番御守として安心を提供してくれるからです。2月24日、北海道大学の美しさに感激し、心から絶対に受かってやるという気持ちがこみ上げ、ホテルに戻ってから世界史の勉強に打ち込み、自信を高めました。試験当日、まさかの人身事故で試験が2時間遅延しました。その際、世界史を頭に叩き込み、ファイリングした過去問を眺めて心を落ち着かせました。そしてこれまでの勉強の成果のすべてをかけて試験を全力で解きました。

東進のいいところは複数あります。まず1つ目は、受講ブースです。受講ブースはPC上で受講をする教室なのですが、静寂の中ただただ皆机に向かって勉学に励んでいるのです。またほかの予備校では休み時間に友達と話し、気が緩んでしまうこともあるでしょう。しかし、東進ではそのような状況が発生しずらく「光栄ある孤立」の下勉強することができるのです。そして2つ目は、自分のペースで学習を進めることができるということです。周りに合わせる必要はなく、自らの判断で受講を進めることができるのは、学習計画を立てる上で有利に立つことができます。最後に、志望校別単元ジャンル演習講座をはじめとしたAI演習ができることです。東進では各々の成績、癖、傾向などを分析し、第一志望校合格のための最善の演習セットを提示してくれるコースがあります。これは、自分の弱点を克服できるだけでなく、いくらでも演習することができるという利点もあります。

僕は東進を卒業し、北海道大学に入ったらアイヌ文化の探求を進め、次の世代に継承していくことに貢献していきたいと考えています。自由に勉強ができるという東進の特性を活用して第一志望校合格に向けて頑張ってください。
続きはこちら >

私たちが指導します!

つくば校校舎長 髙木 康太 校舎長 髙木 康太
こんにちは! 東進ハイスクールつくば校・校舎長の髙木康太と申します。我々東進ハイスクールは、大学受験を通じて「独立自尊の社会・世界に貢献する人財を育成する」ことを教育目標とし、生徒全員が自身の目標に対して猛烈に努力し、大きく成長していけるよう、
続きはこちら

担任助手

KOSHA_JOSHU01
筑波大学 生命環境学群 生物資源学類
神奈川県立希望ヶ丘高校 卒
KOSHA_JOSHU02
筑波大学 理工学群 社会工学類
さいたま市立浦和高校(サッカー部) 卒
KOSHA_JOSHU03
筑波大学 情報学群 情報科学類
埼玉県立所沢北高校(卓球部) 卒

つくば校 校舎の紹介

つくば校の良さはなんと言っても担任助手と生徒の信頼関係にあります。毎日、面談やコミュニケーションをとり、生徒の様子に気を配っております。勉強だけではなく、スタッフが情熱的に相談にのっております。
続きはこちら

つくば校 校舎情報

つくば校
電話番号 0120-403-104
(または029-861-1455

地図
つくば市吾妻2-8-8 つくばシティアビル5F

体験授業

合格体験記

つくば校 実施中の校舎イベント/おすすめコンテンツ



全学年対象 一日体験

全学年対象

1日体験

君にピッタリな一流講師陣の授業を体験できます。

受験生対象 東進模試

全学年対象

東進模試

日本全国で実施中!

東進速報

東進生 大勝利。史上最高記録続出!

入試を制した先輩の体験記を公開

お役立ち情報

入試情報を完全網羅!

全185大学の過去問を無料閲覧!

自分に合った志望校を探そう!

国公立・私大の文理系統別難易度を一発表示

志望校合格を目指す生徒と
そのご父母のための大学進学情報

全国の大学レポートや実力講師陣からのメッセージを動画で!

ぴったりの講座が見つかる!!

無料で使える!学習効果を高めよう!!

ご父母のための教育情報サイト


友達に紹介する

校舎情報

つくば校

つくば校
地図
つくば市吾妻2-8-8
つくばシティアビル5F ( 地図 )

電話番号0120-403-104
(または029-861-1455)

更新情報

  • 資料請求
  • 入学のお申込み

本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。